
サービスのおすすめポイント
企画 スケジュール管理から課題管理、進捗管理が見える化
価格 ベーシックプラン¥2000円〜 30日間無料お試し
利便性 WEB上でプロジェクトを一元管理
サービス紹介
・Backlogとは?
よいコラボレーションを生み出すにはチームメンバー間のコミュニケーションが不可欠です。他のツールにはないコミュニケーション機能でBacklogチームメンバー間のコミュニケーションを促進しプロジェクトを成功へと導きます。Backlogのおすすめポイントを挙げていきます。バーンダウンチャートを使えばプロジェクトの進捗状況を理解できます。お勧めの一つです。2つ目のおすすめポイントは、スター機能でコミュニケーションが取れる事。三つ目は、メールでもバックログの最新状況をお知らせして貰える事。

サービスの特徴
・特徴の一つが、楽しみながら仕事するです。
バックログの特徴は仕事を楽しくするためのツールであること。プロジェクトを立ち上げた場合、バックログを使う例を挙げます。誰が状況を更新したか、アイコンが表示されます。横にあるスターボタンを押す事で、相手とコミュニケーションをとる事が可能です。親しみやすいアイコンは目的を明確に導き、楽しみながら仕事ができる工夫があります。アBacklogで用意されているアイコンは300以上はあります。自分でオリジナルのアイコンをアップロードすることが可能です。楽しみながら仕事の状況を理解する。そんな仕事のパフォーマンスを考えたサービスです。
編集部より一言
・注目はバーンアウトチャート
「今どれくらい進んでいるのか」「期限までにあとどれくらいで終わるのか」が、一目で確認できるグラフです。課題登録時にマイルストーンを設定すると自動で作成。課題を完了するとバーンダウンチャートに反映されるので、常に最新の進捗状況を把握できます。マイルストーンまでの残りの作業量の推移を、理想線、予定線、実績線、3つの右下がりの折れ線グラフで表示。計画線と実績線の差分を見ることで、次のマイルストーンまでの進捗状況が一目で分かります。計画線より実績線が大幅に下に表示されている場合は、予定より仕事が進んでいる証。その際は、一番課題を多く完了させたメンバーを称える褒めメッセージが表示・共有されます。誰の仕事が一番生産性が高かったのか?それは当然称賛に値しますね。活用次第でモチベーションもコントロールも可能ですね。
http://www.backlog.jp